生活のリズムの安定と心の安定。
就労事業所の社長さんに、本日、言われた今の私の課題。。。
「星川さんは理解力もあるし、必要な時は人に頼ることも出来る。あとは、、、
生活のリズムの安定と心の安定が必要‼︎」
らしいです。双極性障害者は、特に心の安定が苦手だと思います。(T_T)
心の安定のために、リチウムなどの薬を飲んでいるわけなので、心が不安定になるのが双極性感情障害者の特徴の一つだと思います。(´-`).。oO
そして、生活のリズムの安定も、睡眠障害で睡眠が不安定だと難しい問題です。(( _ _ ))..zzzZZ
どこまで薬と自分の努力で解決出来るか?は、私にも分かりません。ただ、周りの人たちの病気への理解も必要だと思います。もちろん患者本人も努力が必要ですが…。(u_u)
そんなわけで、正直、双極性障害者が生活のリズムの安定と心の安定を、どこまでゲット出来るか?、自分で実験中です。( ̄(工) ̄)
正直、とても苦しいのですが、働きたいという怨念(苦笑)で、毎日、乗り越えている感じです。(>_<)
焦らずコツコツと、頑張ります。( ̄^ ̄)ゞ
雅子
0コメント